SSブログ
入学希望の方へ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

春のオープンキャンパス [入学希望の方へ]

平成25年3月28日(木)「春のオープンキャンパス」を開催しました。

 今年も多数の高校生や保護者の方々にご来場いただきましてありがとうございました。
 参加していただいたみなさんには、愛知医療学院短期大学のことを、たくさん知ってもらえたらと、模擬授業や交流会、個別相談など、さまざまなイベントでお迎えさせていただきました。

 当日の様子は以下のとおりです。是非ご覧ください。

CIMG7608-resize.jpg

CIMG7629-resize.jpg

CIMG7631-resize.jpg

CIMG7647-resize.jpg

春のオープンキャンパスは56名、ご来場いただきました。
ありがとうございました。

 次回は6月23日の日曜日に開催予定です。
ぜひお越しください。学生、教職員スタッフ一同お待ちしております!


nice!(1) 
共通テーマ:学校

第4回 オープンキャンパス報告! [入学希望の方へ]

8月30() 第4回目のオープンキャンパスを開催しました!

今回が夏期オープンキャンパスの最終回となりましたが、ほんとうに多くの皆様にご参加頂きありがとうございました。

 

当日はまだまだ残暑厳しく夏休みも最後に近い日でしたが、参加者の皆様は午前10時から午後2時までの4時間を、実施プログラム通り進行した講義や体験授業を大変熱心に受けていただきました。

 

リハビリ医療についての基礎講座から始まり、理学療法、作業療法それぞれの授業を行い、基礎知識と実習などを織り交ぜながら、解かりやすく体験して頂きました!

今回、理学療法では「スポーツ分野における運動療法」を、作業療法では「作業療法の臨床事例と解説」を行いました。

 お昼は、在校生と一緒にランチしながら、本学のことを生の声であれこれ聞いたようですよ!

保護者の方にも最後まで一緒にお付き合い頂き、保護者と教員の懇談会も行い有意義な時間となりました。

 

本学のオープンキャンパスは、理学療法と作業療法の両方を参加者全員に体験してもらうため、参加者からは、「改めて専攻選択の参考になった。」「それぞれの内容がよく分かった。」との感想を多く頂きました。

 

オープンキャンパスは終了しましたが、今後は入試説明会を実施します!!

 入試説明会 9月15()  1013()  13001500

  (内容)本学概要&専攻説明 入試直前情報 個人面談 など

 

きっと将来が見えてきます!気軽に参加して下さい!

 

お申込みは、このホームページからできます。


nice!(0) 
共通テーマ:学校

就職氷河期の再来 [入学希望の方へ]

「就職氷河期(再来)」と言われる今 あなたならどうしますか?
 
氷が融ける時を ひたすら待ちますか?
 
それとも あなたの力で融かしてみますか?

 地球の氷河期は‥‥
約200万年くらい前から何度か繰り返され、最後に確認された氷河期はおよそ2~1万年ほど前だと言われています。それまでの暖かな地球では様々な動植物が豊かに生息し、わが者顔で大地をのし歩いていたあの巨大動物のマンモスでさえ、厚い氷に閉じ込めてしまった凄まじい天候異変など想像もしなかったでしょう。

 それでも生き延びた‥‥
我々人間が想像もできない氷河期でも、地球上の生物がすべて死に絶えてしまったのではなく、地球にも暖かな所は残っていたのです。きっと、生きるための条件があるわずかな土地を求めて、様々な生ある物は自然の中のあらゆる物を利用し、知恵を使ったものだけがその新天地に到達し今日への生を受け継いだのでしょう。 

現代的人災異変か‥‥
昨年、アメリカの経済問題から端を発した世界的な経済異変と言えるこの不況は、日本の大企業を始めあらゆる国内産業に深刻な打撃を与え、マスコミ報道でも知られる通り、企業倒産はもちろん就職内定の取消し、派遣切り、解雇、給与カットなど社会生活そのものに大きな影響が出ています。

やって来た就職氷河期の再来‥‥ 
最近よく目にする「就職氷河期」という何とも冷たいタイトルは、これから就職を希望する人たちにとって将来に対する不安を煽る表現にしか映らないでしょう。
しかし、日本に限らず経済の浮沈は何時の時代にもあり、その都度「就職氷河期」は現れ、そして人々は知恵を絞り乗り越えてきました。

●今こそ氷を融かす知識と技術を‥‥
愛知医療学院短期大学は、その知識と技術を27年に亘り蓄えてきました。高齢化を迎えた日本で益々リハビリテーション医学が必要とされる時代に、不況による就職難の重なった今こそ、本学で身に付ける医療技術は、医療を必要とする人たちを救うとともに、あなたの新天地への道標となるでしょう。

‥‥きっと あなたの力で 氷は融ける!    東郷
nice!(0) 
共通テーマ:学校

今日から本学の入学願書受付開始です! [入学希望の方へ]

1月22日

今朝は、昨夜来の雨も上がり雲間から陽光も漏れ、伊吹山から流れ込む冷たい風もなく、冬にしては穏やかな明かりの中に我が学院校舎も包まれています。
大学の周りには民家と多少の田畑があり、田んぼには薄茶色の稲の切り株だけが残り、畑にはそれでも冬野菜が緑色を振りまきながら「私たちは元気だよ!」って言っているみたいに見えます。
校舎前の運動場の横には卒業生たちが植えた「ハナミズキ」の記念樹が、葉のない細い枝先に米粒のような小さくて硬い芽をつけて、新入生と共に来るであろう春の日差しを待っているようです。

さて、昨日はアメリカ合衆国オバマ大統領の就任演説があり、日本を始め多分世界中の人々が、今起きている異常事態を背景にして期待と不安と興奮の中で注目していたと思います。その演説内容は決して突飛なものではなく、傲慢になってしまった人間を諌め、人間の持っている「勤勉、誠実、勇気、公平、忠誠心‥など」の基本的な行動や価値観を通して、この苦悩の時代に共に立ち向かうことへの重要さを平易な言葉で訴えています。

ところで、センター試験が終わり、受験生にとってはこれからが入試の本番であり、今後のあなたの意思決定の一つひとつが、あなたの夢実現の道筋の一本であることは間違いありません。

日本には様々な大学・短期大学があり、規模の大小、多種多様な学部学科、歴史や実績そして校風など、選択の要素も多ければ迷う要素も多くあります。

本学はリハビリテーション医学の専門教育の分野だけで27年の歴史(中部地区では2番目に古い教育校)と教育実績を有し、既に多くの卒業生を輩出し、現在全国の多くの医療現場で日々活躍していることを最大の誇りとしています。

 

現在、中部地区でリハビリ分野の3年制短期大学はほとんどなく、この厳しい時代の中で
3年間で国家資格取得を目指すことは、臨床経験を1年長く積むことができることや学費など経済的メリットも含め、これは本学の大きな価値のひとつと言えるでしょう。

あなたの夢に勇気をもって挑戦して下さい。
そしてきれいに咲いたハナミズキの花を見ながら、初夏の空の下で同じ夢を持つ友と将来を語り合いませんか

「 君の未来は 大学が選ぶのではない
       君の未来が見える大学を 選ぶのは君しかいない 」
nice!(0) 
共通テーマ:学校

11/9の受験生の皆さまへ [入学希望の方へ]

いよいよ入学試験の日が2日後に近づいてきました。

指定校推薦入学試験を受験される方は、指定された時間の10分前には、学校へ到着するようにお越しください。
面接では、緊張しないで・・と言っても無理かもしれませんが、自分の思いや気持ちをありまま伝えることが大切だと思います。

教科書通りの言葉では、頭が真っ白になって話す内容を忘れてしまうこともありますし、何よりも心の中が見えません。

推薦入試(前期)を受験されるみなさん!

開始時間は8:40です。遅れないように、前日はいつもより早い時間にベッドに入ってはどうでしょう!?

試験当日は、頭もすっきりして、きっといい結果になると思います。

JRの清洲駅は、普通しか止まりませんので、くれぐれもお気をつけください。

社会人入試を受験されるみなさん!

推薦入試と同様に8:40開始です。遅刻しないように気をつけましよう・・!

筆記試験終了後は、休憩なしで面接試験を行う予定です。

試験当日は長時間になります。

体調管理をしっかりして、万全の体勢で試験日を迎えてください。

では、11/9にお会いしましょう!!(おがわ)



共通テーマ:学校

学習支援   [入学希望の方へ]

10月下旬より4週間、毎朝(月~金)解剖学の小テストを実施。

なぜか!? 

試験受験に向けてである。もちろん、通常授業外の取り組み。

解剖学は、1年生の前期にある専門基礎科目。人の体の構造を勉強する(組織・骨・関節・筋肉・神経・内臓など)。

骨の数だけでも206個、それにまた1つの骨の部位に名前がついていたり、筋肉の種類、筋肉の名前/ついている部位/作用などなど、本当に多くのことを学ばなくてはいけない。

学生達は四苦八苦・・・ 

そんな学生達を見ていて、気になることが・・・ 

自分にどの程度の知識が身についているかちゃんと分かっていない! 

もちろん、わかっている人もいますが・・・ 

そこで今回は、小テストを実施。

どんなテストかというと「再認テスト」と「再生テスト」。

「再認テスト」とは、解答するのに何らかの手がかりがあるテスト。

例えば、選択肢より語句を選んでカッコ内を埋めよとか(選択肢が手がかり)。

「再生テスト」とは、解答するのに手がかりがないテスト。例えば、~について説明せよ/答えよ、とか。

当然のことながら、「再認テスト」の方が簡単。

1回目に選択肢つきの「再認テスト」を、2回目に選択肢なしの「再生テスト」を実施。

「再認テスト」は手がかりがあるから簡単、

「再生テスト」は手がかりはないけど文章自体は全く同じなので出来て当然。

「再認テスト」でできなければ、知識として全く身についていないということ。

そして、「再生テスト」で出来なければ、うろ覚えで知識としてしっかり身についていないことを意味する。

今回の場合は、教員が2つの方法で"問い"(テスト)を立てて学習の程度を確認しているが、今後はこれを応用して自ら"問い"を立てられるようにし、より良い勉強方法を身につけて欲しい。

-勉強というのは、テストに受かるためだけのものじゃないからね-


そして、愛知医療に来た学生が"即戦力"として現場で活躍できるPT・OTになれるよう、教職員一同心より願う。

   *「再認」と「再生」の意味の詳細は、後々に

                                                                     【理学療法学専攻 加藤】



共通テーマ:学校

推薦入試の願書受付が始まります [入学希望の方へ]

朝夕は、寒いくらいになってきましたね。風邪などひかないように気をつけてください!

さて、11/1~推薦入学試験並びに社会人入学試験の願書受付が始まります。

願書の受付は、11/1~11/6(必着)です。

直接持参される場合の受付は8:30~16:30です。土曜日も受付しておりますが、日曜日は受付いたしませんので、お気をつけください。

募集要項の受験者注意事項をもう一度読んで、記載内容及び提出書類にもれがないかを確認してから、郵便局に持参してください。

夢の実現のための第一歩がいよいよスタートします。(事務長)



共通テーマ:学校

杏和高校1年生のキャンパス巡り [入学希望の方へ]

稲沢市にある愛知県立杏和高等学校の生徒さん28名がキャンパス巡りで、本学を訪問。

まだ高校に入学して半年余りの1年生。
0301010004.jpg 本学では、理学療法と作業療法の体験授業。
0301010014.jpgきっと夢や希望に満ち溢れていることでしょうね。いろいろな職業を知って、自分がどうしたいのかをしっかり考えてほしいと思います。そして、その夢を絶対に実現するという強い思いで、努力してください・・・ (事務長)



共通テーマ:学校

いったい何をしに大学進学するんやぁ? [入学希望の方へ]

いきなり喧嘩売っているようなタイトルですが、喧嘩売ってるわけじゃありませんよ。
少子化と、大学の増加の両方の影響で、大学進学希望者よりも大学定員の方が多い現実がありますから、進学希望者は分野や学校を選ばなければ間違いなく大学生にはなれる時代です。

だから、
大学卒なんて学歴は何の役にも立たない時代だってことを知っていますか?
となると、何のための進学なんだろう?
って、真剣に考えないと、時間と金の無駄になってしまいますね。
青春の一番輝ける時に、時間の無駄なんてしたくないよね。

私は、
常々、学生達に
“自分の夢を忘れるな”
って叱咤激励していますが、
理学療法士や作業療法士になって様々な臨床場面で活躍する“夢”を持って進学してきているはずだから、
“その夢に向かって真摯に努力しようぜ!”
って、ことなんです。

だからこそ、
これから進学しようと思っている人には、まず、自分の“夢”をしっかり持って欲しいと思うのです。
ただ漠然と進学しても、3年間もしくは4年間が無駄に流れてしまう可能性があるからねぇ~。
自分の夢の実現のために使う3年間なら、それはすばらしい人生の1ページとして輝くのです。
もしかして、真の理学療法士や作業療法士になって、臨床場面で活躍したいって夢を持っているのなら、是非、本学で一緒に頑張りましょう!
でも、そんな“夢”が無い人は来なくていい!
3年間がダラダラと終わってしまうと、かわいそうだもん。
ともかく、
全国の受験生諸君!
自分の“夢”の実現のために進学しよう!   【リハビリテーション学科学科長 鳥居 昭久】


共通テーマ:学校

どんな理学療法士・作業療法士になる? [入学希望の方へ]

日本における理学療法士の国家試験合格者数は58,647人、また、平成19年度の理学療法士を養成する学校(大学・専門学校)は218校、総定員11,774名であると、理学療法白書2007に記載されている
平成20年度に新たに開学された大学等があり、
毎年数千人の理学療法士が誕生することになる。 

平成18年4月に大幅な医療制度改正が行われた。
患者の自己負担率の上昇に加え、入院期間の短縮、在宅医療の推進、医療と介護の連携、リハビリテーションにおいては、疾患の種類によって施行できる日数が概ね90日~180日に制限されるなど社会保障費支出抑制の中で、理学療法士・作業療法士は、在宅医療、介護への活動範囲の拡大に伴い、より多様でかつ個別的な対応と専門技術が求められる。 

国のこれからの社会保障制度や施策が、将来の理学療法士・作業療法士の位置付け・役割に大きく関わってくることは明確であり、様々な職域で理学療法士・作業療法士の評価を確固たるものとするために、より高い質が望まれる。

この先皆さんがどんな理学療法士・作業療法士となるのか非常に楽しみである。
私が理学療法・作業療法を受けるときは、ぜひ指名したいものである。
【事務長記】



共通テーマ:学校
前の10件 | 次の10件 入学希望の方へ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。