園児たちと苗植えを実施しました。 [三位一体の組織創り]
3月7日(月)
本学学生と附属ゆうあいこども園の園児たちとの世代間交流の一環として、一緒に苗植えを行いました。
園児たちからは、「楽しかった!」「(大学のお兄さん、お姉さん)また来てね!」と声をもらい、
学生達からは、「体力測定時からの変化に驚いた」「純粋に作業する姿が可愛かった」「役割を決めて協同して作業している姿に感心した」などの感想がありました。
附属の施設を利用した幅広い世代との交流は、学生、園児たちにとって貴重な体験になっています。




本学学生と附属ゆうあいこども園の園児たちとの世代間交流の一環として、一緒に苗植えを行いました。
園児たちからは、「楽しかった!」「(大学のお兄さん、お姉さん)また来てね!」と声をもらい、
学生達からは、「体力測定時からの変化に驚いた」「純粋に作業する姿が可愛かった」「役割を決めて協同して作業している姿に感心した」などの感想がありました。
附属の施設を利用した幅広い世代との交流は、学生、園児たちにとって貴重な体験になっています。




【ゆうあいこども園とデイケアセンター】敬老の日 世代間交流会 [三位一体の組織創り]
ゆうあいこども園とゆうあいデイケアセンターで「敬老の日 世代間交流会」が開催されました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために、今回はオンライン会議システムを利用し、両施設の様子をWEBカメラでスクリーンに映し出して実施しました。

最初に、園児たちからデイケアセンター利用者の方に質問タイム。
「お休みのときは何をしていますか?」「何歳ですか?」などの質問が出ていました。
次にデイケアセンター利用者の方から園児たちに質問。「好きな食べ物は?」など質問されていました。


その後、利用者の皆さんに、園児が作成したお手製メダルと歌がプレゼントされました。


園児も利用者さんも楽しめた交流会となりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために、今回はオンライン会議システムを利用し、両施設の様子をWEBカメラでスクリーンに映し出して実施しました。
最初に、園児たちからデイケアセンター利用者の方に質問タイム。
「お休みのときは何をしていますか?」「何歳ですか?」などの質問が出ていました。
次にデイケアセンター利用者の方から園児たちに質問。「好きな食べ物は?」など質問されていました。
その後、利用者の皆さんに、園児が作成したお手製メダルと歌がプレゼントされました。
園児も利用者さんも楽しめた交流会となりました。