SSブログ

【出展】地域別県民文化大祭典&夢の学校2018「郷土・ゆめ・ふれあい祭り2018in清須」 [コミュニケーション活動報告]

11/25(日)
地域別県民文化大祭典&夢の学校2018「郷土・ゆめ・ふれあい祭り2018in清須」に出展してきました。
愛知医療学院短期大学 理学療法学専攻からは加藤 真弓先生清島 大資先生そして学生スタッフ4名、作業療法学専攻からは山下 英美草川 裕也先生と学生スタッフ4名で、「あなたのからだ、チェックしてみませんか?」と題して【足圧分布】【認知機能】【ロコモ度】【手の器用さ】を実施しました。本学ブースには10時~12時までの2時間で35名(小学生・中学生・高校生・中高教員・保護者・地域の皆様)にチェック頂けました。
ご来場頂きありがとうございました。

DSC07752.JPG
DSC07749.JPG
DSC07853.JPG
DSC07847.JPG
DSC07777.JPG
DSC07834.JPG
DSC07871.JPG
DSC07833.JPG
DSC07813.JPG
DSC07796.JPG
DSC07763.JPG


nice!(1) 
共通テーマ:学校

【2位】愛知県私立短大体育大会バスケットボール男子の部 [クラブ・サークル]

11/25(日)
愛知県私立短大体育大会バスケットボール男子の部に、本学バスケットボールサークル(男子)が出場しました。
愛知工科大学自動車短期大学、修文大学短期大学部、愛知医療学院短期大学の3校での大会でした。
初戦は愛知工科大学自動車短期大学に58対62と僅差で敗れました。
修文大学短期大学部との試合では勝利し、2位となりました。
応援に駆けつけて頂きました、保護者の皆様、学生の皆さん、ありがとうございました。
IMG-1319.JPG

nice!(0) 
共通テーマ:学校

【出前講義】学校保健委員会「あなたの姿勢は大丈夫?」 ~ 清須市立新川小学校 ~ [出前講義]

11/21(木)
清須市立新川小学校にて出前講義を実施してきました。
今回の講師は、理学療法学専攻教授の鳥居 昭久先生
約55分間、「あなたの姿勢は大丈夫?」と題して、小学4年生から6年生を対象に講義をしてもらいました。
講義の中でに「良い姿勢とは?」の説明があり、「目的によって、良い姿勢は変わる」ことを理解してもらいました。
イスから立ち上がり、動きのある講義内容で、新川小学校児童の皆さんもシッカリ学んで頂けたと思います。
新川小学校での事前アンケート結果からも、姿勢の知識を知ることで、姿勢への意識が高まっていると感じます。
この活動を通して、姿勢を気を付けて生活できると良いですね。

DSC07730.JPG
DSC07735.JPG
DSC07736.JPG
DSC07745.JPG
DSC07748.JPG


nice!(0) 
共通テーマ:学校

【学祭】2018 愛・医療祭 [大学行事報告]

11月18日(日)
本学の学祭、「愛・医療祭」が開催されました。
学祭のテーマは「つくろう学祭!つなげよう楽祭!!」
このテーマには学生同士や地域の方々との繋がりを大切にして欲しいという
思いと、ご来場される皆様に楽しんで頂ける「学祭」を、
学生全員でつくりあげて欲しいという思いを込めています。
様々な人との交流を深め、学生やご来場される皆様の思い出に残るように
、学生自治会の学祭実行委員は一丸となり、
「学祭、愛・医療祭」を盛り上げた日になったと思います。
そんな、今年の「愛・医療祭」は天候にも恵まれ、来場された方も多く、大盛況のうちに終了しました。
ご来場頂きまして、誠にありがとうございました。
また、当日は献血会場もあり多くの皆様のご協力を頂きました。
献血にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

DSC07672.JPG
DSC07660.JPG
DSC07641.JPG
DSC07706.JPG
DSC07703.JPG
DSC07699.JPG
DSC07692.JPG
DSC07679.JPG
DSC07674.JPG
DSC07662.JPG
DSC07657.JPG
DSC07651.JPG


nice!(0) 
共通テーマ:学校

保育園事業~食育・実験遊び~ 2PO [コミュニケーション活動報告]

11月15日(木)晴れ


今日は、先週「芋掘り」をした芋を使って「実験遊び・食育体験」を行いました。


まずは、エプロンと三角巾をつけます。


DSC00861.JPG DSC00860.JPG


しっかりと先生の話を聞いて、3つのグループに分かれ


「蒸すコーナー」「切るコーナー」「芋紹介コーナー」を15分ずつ体験し、学びました。


「蒸すコーナー」蒸す前と蒸していくと色の変化(視覚・聴覚)。


蒸されていくと段々匂い(嗅覚)を学生が説明しました。


DSC00879.JPG


「切るコーナー」サツマイモの「生」と「蒸した」芋を包丁で切り、硬さを知る(触覚)。


包丁の扱い方について、学生が説明し包丁を握りました。


あまり怖がる子もなく、生の芋の硬さに苦労しながらチャレンジしていました。DSC00935.JPG


「芋紹介コーナー」いろいろな芋の説明


(さつまいも・じゃがいも・さといも・ながいも)を聞き、


芋に触れてみたり、匂いを嗅いでいました。


DSC00872.JPG


 その後は、「芋きんとんづくり」を行いました!


DSC00935.JPG DSC00955.JPG


ビニール袋に「蒸した芋とオリゴ糖」を入れ袋の上から芋をつぶし、お団子をつくりました。


DSC00984.JPG DSC00961.JPG


一人で3個作りました。上手に丸くしてある芋きんとんが沢山できました。


お兄さん・お姉さんの分まで作りました。


[時計]さぁ!試食タイム[時計]


DSC01004.JPG DSC01016.JPG


学生と園児と話をしながら、「芋きんとん」を食べました。


DSC01060.JPG DSC01040.JPGDSC01065.JPG DSC01087.JPG


学生たちも毎日、勉強!勉強!の日々ですが、かわいい園児との交流で気分転換になったことでしょう[手(パー)][わーい(嬉しい顔)]


楽しい時間は、あっ[どんっ(衝撃)]という間に過ぎ、終了です。


5月の「サツマイモの苗植え」から「芋掘り」「食育・実験遊び」と、


サツマイモを育て、収穫し、食するという食の「大変さ・大切さ」を学びました。


次回は、12月13日(木)ボッチャの予定です[サッカー]


11月18日(日)は、学園祭です!遊びに来てくださいね[るんるん]


nice!(0) 
共通テーマ:学校

【出前講義】キャリアワークショップ(理学療法士・作業療法士) ~ 丹羽高等学校 ~ [出前講義]

11/15(木)
愛知県立丹羽高等学校の出前講義を実施してきました。
今回の講師は、理学療法学専攻教授の木村先生、作業療法学専攻の横山先生のお二人です。
対象は高校1年生で、1回目は24名、2回目は25名に実施しました。進路意識と職業観育成として高校が企画したキャリアワークショップです。各時間、前半で理学療法士のお仕事、後半で作業療法士のお仕事をお話し、残りの時間で「自助具」を見て、触って、利用方法を考えて頂きました。この機会をとおして、自分の将来を鮮明に描けると良いですね。
DSC07572.JPG
DSC07576.JPG
DSC07589.JPG
DSC07594.JPG
DSC07595.JPG
DSC07597.JPG
DSC07600.JPG
DSC07602.JPG
DSC07611.JPG
DSC07613.JPG
DSC07615.JPG
DSC07616.JPG
DSC07617.JPG
DSC07618.JPG
DSC07619.JPG
DSC07620.JPG

nice!(0) 
共通テーマ:学校

【出前講義】キャリア教育(中部経済同友会) ~ 大成高等学校 ~ [出前講義]

11/13(火)
愛知県一宮市にある、「大成高等学校」にて出前講義を実施してきました。
今回の講師は、理学療法学専攻教授の石川 清先生
約60分間、キャリア教育とのことで「働くことの意味や大切さ」「職場・社会人に求められること」「高校時代に学んで欲しいこと、やって欲しいこと」等を内容に、大成中高一貫コース4年生(高校1年生)を対象に講義をしてもらいました。
講義の中で、石川先生が医師をめざした理由、先生の家族、日本赤十字社での活動内容を通して、高校生に経験や思いをお話されました。
高校生からは、「海外での診察をする際に患者さんとのコミュニケーションはどのようにとられますか?」
「医師と医療職の関係性および立ち位置はどのよう感じですか?」
「石川先生は、内科医とか外科医とかではなく、なぜ麻酔科医になったんですか?」等々の多数質問があり、講義を通して高校生が仕事に対して興味が沸いたように感じました。
将来、石川先生のように「医師」を目指している高校生もいると思いますが、この講義を通して、医療職に興味をもって頂けたら幸いです。

DSC00822.JPG
DSC00824.JPG
DSC00826.JPG
DSC00828.JPG
DSC00844.JPG
DSC00848.JPG
DSC00841.JPG


nice!(0) 
共通テーマ:学校

【パラリンピック教育】障がい者スポーツについて ~(清須市)B&G中部ブロック指導者及び担当者 ~ [出前講義]

11/09(金)
清須市内の春日B&G体育館にて、パラリンピック教育(障がい者スポーツ)の出前講義を実施してきました。
今回の講師は、理学療法学専攻教授の鳥居 昭久先生
対象は、B&G中部ブロックのスポーツの指導者および担当者で、13時30分~17時まで実施しました。
研修①は1時間の講義、研修②は1時間30分の体験でした。
流石、スポーツ指導者の皆さんだけあって、研修②の時間は積極的に関わっていらっしゃいました。
この活動を通して、障がい者スポーツが周知され広がっていけば有り難いです。

DSC07212.JPG
DSC07211.JPG
DSC07215.JPG
DSC07224.JPG
DSC07238.JPG
DSC07244.JPG
DSC07258.JPG
DSC07268.JPG
DSC07277.JPG


nice!(0) 
共通テーマ:学校

保育園事業~芋掘り~ 2PO [コミュニケーション活動報告]

11月8日(木)[晴れ]晴れ[晴れ]


今日は、待ちにまった「芋堀り」です。お天気も良く楽しい1日でした[手(パー)][わーい(嬉しい顔)]


一場保育園の園庭に集合し、先生や学生から芋堀りの説明を聞きました。


さぁ!学生と一場保育園の年長さんと手をつないで畑へ出発[exclamation×2]
AG7_1064.jpgAG7_1125.jpg


どんなお芋が出てくるかな??


AG7_1168.jpgAG7_1226.jpg


園児たちは、土を触ることに対して抵抗があるのか?


はじめは、片手で土を掘っていましたが、


少しずつ芋が見えてくると、


両手でしっかりと芋のまわりの土をやさしくどかして掘っていました。


AG7_1189.jpg


顔の大きさくらいの芋が出てきた子・小さいお芋しか出てこない子・・


芋づるのようにつながったお芋が出てきた子・ヘビのようなお芋が出てきた子・・


いろいろなお芋がでてきました。短い時間ですが、楽しい時間を過ごすことができました[るんるん]


今回は、年中さんも一緒に芋堀りをしました。


学生たちも園児と1対1で係ることができて嬉しかったようです。


AG7_1267.jpgAG7_1336.jpgAG7_1346.jpg


芋堀りの後は、園長先生のはからいで、


「ふれあい遊び(忍者・・)」を一緒に踊りました。


「鼓隊の演奏(ドラえもん・・」を聴かせてもらいました。とても上手で、感動しました[exclamation×2]


AG7_1368.jpgAG7_1419.jpg


[かわいい]素敵な演奏をありがとう![かわいい]


来週は、今日堀ったサツマイモで「実験遊び」「芋きんとん作り」を行います。


楽しみにしててね[るんるん]


nice!(0) 
共通テーマ:学校

【出前講義】津島北高等学校 [出前講義]

11/2(金)
津島北高等学校にて出前講義を実施してきました。
今回の講師は、理学療法学専攻助教の山田南欧美先生。
約50分間、リハビリテーションについて高校1年生6名を対象に講義をしてもらいました。
最初に「リハビリテーション」の意味合いや、実施に行われるリハビリテーションについてなど、リハビリテーションの概要を説明してもらいました。
DSC06998.JPG
DSC07012.JPG
その後、実際に評価をしてみよう!ということで、山田先生が実際に高校生の前で変わった歩き方をして、身体のどこに負担がかかっているのかを考えてもらいました。
高校生の皆さんにも同じポーズで歩いてもらい、自分の身体を使って体験をしてもらいました。
DSC07004.JPG
DSC07006.JPG
DSC07015.JPG
今回の講義を通じて、少しでもリハビリテーションについて理解を深めてもらえたならば幸いです。ありがとうございました。
DSC06999.JPG

nice!(1) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。